耳そうじ

耳の中がすっきりして気持ちのいい耳そうじですが、

やり方によっては様々なトラブルが起こる事もありますので、

正しい耳そうじの方法を知っておきましょう

 

耳あかは耳の中の皮膚がはがれ落ちたものです。

耳の入り口から1㎝くらいの所に、

耳あかの元となる油分が分泌される耳垢腺という分泌腺があり、

そこから出た分泌物やゴミ・ホコリなどが

混じり合って耳あかとなります

耳あかは単なる老廃物ではなく、

耳の穴に入ってきたゴミやホコリを吸着して外に排出したり

耳の中や鼓膜を保護したり

感染を防いだりする役割を果たしています。

耳あかには大きく分けて2種類

カサカサとした乾いた耳あか

ベトベトした湿った耳あかがあります。

日本人は耳垢腺の数が少ないため、

乾いた耳あかの人が多いそうです。

 

では、耳そうじの方法についてです。

耳そうじには耳かきか綿棒を使います。

一般的に乾いた耳あかには耳かき

湿った耳あかには綿棒が適していると言われています

耳そうじをする時に最も気をつけたいのは、

掃除をする範囲です。

耳の入り口から3.5㎝ぐらいの所には鼓膜がありますので、

掃除をするのは入り口から1.5㎝ぐらいまでに留めて、

鼓膜を傷つけないよう気を付けてください

耳には自浄作用があり、

耳あかを自然に外に排出する働きがあるため、

奥まできれいにする必要はないそうです。

耳そうじの頻度は、月に1~2回で十分です。

毎日のように掃除をすると耳の中が傷ついて

炎症が起きる外耳炎になる事がありますので注意しましょう

 

自分で耳そうじが上手くできない場合は、

耳鼻咽喉科で除去してもらうこともできます。

湿った耳あかの人や耳の穴が狭い人、

子どもや高齢者などは耳あかが溜まりやすいそうです

遠慮せず耳鼻咽喉科で相談してみてください。

 

※この内容は平成30年11月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================