マスクの種類と選び方

 

風邪予防や花粉対策、防寒、保温などのために用いるマスク

最近は、たくさんの種類が店頭に並んでいるので、

選ぶのに迷う人が多いのではないでしょうか

 

家庭用のマスクの素材は大きく分けて「ガーゼ」「不織布」があります

 

ガーゼ素材のマスクは、綿織物を重ね合わせた昔ながらのタイプで、

保湿性と保温性に優れているため、のどの乾燥が気になる時などに適しています。

※洗うことで繰り返し使えるのもメリットです

 

不織布は、繊維を織らずに特殊な方法で繊維を加工したシート状の布のことです

不織布を使ったマスクは、通気性が良く、花粉やホコリなどの粒子を防ぐ効果が高いのが特徴

軽くて値段が安いこともあり、使い捨てのマスクによく用いられています。

最近は、この不織布タイプのマスクが主流になってきているそうです。

 

 

 

マスクの形は、

大きく分けて「平型」「プリーツ型」「立体型」3つがあります

 

「平型」昔から使われている平べったいタイプで、素材はガーゼが多く保湿性保温性に優れています

 

「プリーツ型」生地がプリーツ状になっているタイプで、プリーツを広げることによって、

形や大きさを調整することができます。マスクをしたままでも会話や呼吸がしやすいのが特徴です。

 

「立体型」顔の形に合わせて立体的に作られたタイプで、顔にピッタリとフィットします。

マスクと口の間に少し空間ができるため、息苦しさが少なくしゃべりやすいのがメリットです。

 マスクを選ぶときに最も大切なのは、自分の顔に合う大きさ、形のものを選ぶことです

 

 

サイズが大きすぎると、顔とマスクの間に隙間ができて、

細菌やウィルス、花粉、ゴミなどが入り込んでしまいます

 

また、マスクは鼻まで覆うのが正しい付け方ですが、サイズが小さすぎると、鼻が出てしまいます。

いくつか試して、自分にピッタリ合うマスクを見つけましょう

 

 

※この内容は2019年1月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================