コンタクトレンズを外すことができないときの対処法

 

コンタクトレンズを使っている方は、

レンズがどこにいったか分からなくなって、外せない

レンズが目に張り付いて外れない

といった経験をしたことが、一度はあるのではないでしょうか

 

そこで、今日は

コンタクトレンズを外すことができないときの対処法

についてご紹介します。

 

コンタクトレンズがどこにいったか分からなくなって、外せない

場合は、まず、目薬をさします

これは、コンタクトレンズがずれる原因の多くが乾燥だからです。

 

目の中が十分に潤ったら、

鏡を見ながら目を上下左右に動かしてレンズを探しましょう

 

レンズが目の裏側に入り込んだのではないか

と心配する方もいるかもしれませんが、構造上、そのようなことはありません

 

レンズが見つからなくても、異物感があれば目の中にあるはずですので、

目を閉じてまぶたの上から指の腹で優しく触りながらレンズを探してみてください

レンズが黒目の部分に戻ってくることもありますし、

指の感覚でレンズがどこにあるか分かることもあります

 

それでも見つからなければ、

洗面器に水を張り顔をつけてまばたきをしてみましょう。

どの方法を試しても見つからない場合は、レンズを落としてしまっている可能性が考えられます

 

次に、「コンタクトレンズが目に張り付いて外れない」場合についてです。

 

この場合も、原因としては目の乾燥が考えられますので、

まず目薬をさして、目が潤ってからもう一度外してみてください。

目薬をさしても取れないときは、

まぶたの上からレンズのフチを押さえて視線をずらしてみましょう。

レンズが浮き上がって外れやすくなることがあります

 

それでも外れない場合は、

洗面器に水を張り顔をつけてまばたきをしてみましょう。

どの方法でも取ることができないときは、眼科を受診してください

 

張り付いたレンズを無理やりはがそうとすると、

眼球角膜を傷つける恐れがありますので、無理にはがすのはやめましょう

 

また、レンズを外した後に充血違和感が見られるときも、

眼科を受診することをおすすめします

 

※この内容は2021年2月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================

 

チーズ

 

チーズは、

牛乳などを原料に発酵、熟成させた乳製品です。

 

100グラムのチーズを作るのに、

およそ10倍の牛乳が使われるといわれ、栄養素がギュッと凝縮されています

 

含まれる栄養素は種類によってやや異なりますが、

基本的に、カルシウム、タンパク質、脂質、ビタミンA、ビタミンE、

グルタミン酸、乳酸菌などが多く含まれています

 

このうちカルシウムは、骨を丈夫にするのに欠かせない栄養素ですが、

牛乳と同じように体内への吸収率が高く

骨や歯に利用されやすいという特徴があります

 

タンパク質は、消化・吸収率が牛乳よりも優れているといわれています。

うまみ成分であるグルタミン酸は、熟成させる間に増えて、

チーズの種類によっては、昆布のダシと同じぐらいの量のグルタミン酸が含まれるそうです

 

牛乳と異なる点として、乳糖が分解されていることが挙げられます。

乳糖は、牛乳などに含まれる糖質で、「ラクトース」とも呼ばれています。

 

この乳糖を体内でうまく分解できない「乳糖不耐症(ふたいしょう)」の人は、

牛乳を飲むと、お腹がゴロゴロしてたり、張ったりしてしまいますが、

チーズは乳糖が分解されていますので、その点、心配がありません

 

そんなチーズは、実にさまざまな種類があります。

大きくは、自然のままの「ナチュラルチーズ」と、

ナチュラルチーズを細かく刻んで、

加熱処理などを施した「プロセスチーズ」に分類されます。

 

ナチュラルチーズには、モツァレラ、カマンベール、パルミジャーノなど、

プロセスチーズには、スライスタイプや三角形のタイプなどがあります。

 

プロセスチーズは、加熱処理されているため、保存性が高いというメリットがあります

それぞれ色や形、風味、食感などが異なりますので、

いろいろ試して好みのタイプを見つけてみましょう

 

ただ、

いずれもビタミンや食物繊維などは多くありませんので、

ほかの食材と合わせて料理に取り入れたり

野菜や果物、ナッツなどと一緒に食べることをおすすめします

 

※この内容は2021年1月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================

正月明けにすっきり過ごす方法

 

年が明けて

「今週から仕事や学校」という方、

多いのではないでしょうか。

 

ただ、

正月明けは、「朝起きるのがつらい」「体がだるい」「憂鬱になる」など、

心身の不調を感じることが多いものです

 

このような体の不調の原因の一つとして、

体内時計がずれてしまうことが挙げられます

 

年末年始は、夜更かし、朝寝坊の生活になりやすく

食事の時間も不規則になりがちなため、

体内時計がいつもの時間からずれてしまうのです

 

では

体内時計を元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか。

 

まず、私たちの体内時計は、

日光を浴びることによって整えられますので、

朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びるようにしましょう

 

起き抜けにシャワーを浴びるのもおすすめです

熱いお湯によって、体を活発にさせる交感神経が活性化されて、

体がシャキッと目覚めます

 

このとき注意したいのが、ヒートショックです。

ヒートショックは、

暖かい室内から寒い脱衣所に移動して、熱いシャワーを浴びるなど、

急激な温度差によって血圧が大きく変動することで、

体に悪影響を及ぼす現象です

 

特に家の中の温度差が大きいに多く起こりますので、

シャワーを浴びるときは、入浴前に脱衣所や浴室内を暖めて

お湯もぬるめから徐々に温度を上げるなどして、

温度差が少なくなるようにしてください

 

日中もなるべく明るい日差しを浴びて

余裕があれば、ストレッチや軽いウォーキングなど、

適度に運動するよう心がけましょう

 

は、ブルーライトに注意が必要です。

寝る前にパソコンやスマートフォンのブルーライトを浴びると、

脳が昼間だと勘違いして、

睡眠を促すメラトニンという物質が分泌されにくくなり、

睡眠の質が低下してしまうといわれています。

 

就寝2時間ほど前からは、

パソコンやスマートフォンの使用を控えるようにしましょう

 

ずれてしまった体内時計を整えるのには少し時間がかかりますが、

生活の中でうまく調整して、いち早く本調子に戻したいものですね

 

※この内容は2021年1月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================

カロリーダウンのコツ

 

生活習慣病の予防ダイエットなど体重管理のためには、

カロリーを抑えることがポイントの一つになります。

 

特にエネルギーのもととなるは大切な栄養素の一つですが、

少ない量でもカロリーが高いため、取り過ぎは禁物です

 

料理をするときには、食材選びや調理方法などの工夫で、

上手にカロリーダウンしたいところです

そこで、今日は「カロリーダウンのコツ」についてお伝えします

 

まず、食材の選び方です。

の場合は、脂肪分の少ない部位を選んだり脂身や皮を取り除くと、

カロリーを減らすことができます

 

の場合は、青魚は脂質が多くカロリーがやや高いため、

白身魚を選んだほうがカロリーダウンになります

 

次に、調理方法です。

ゆでる、蒸す、煮る、焼く、炒める、揚げるなど、

さまざまな調理方法がありますが、

焼く、炒める、揚げるなどは、油を使うためカロリーが高めになります。

これに対して、ゆでる、蒸すなどは、油が流れ出るため、

カロリーダウンにつながります

 

調理中のさまざまな工夫でカロリーを抑えることも可能です。

 

例えば、

煮物料理を作るときは、浮き上がってきた油を

アクと一緒にキッチンペーパーなどで取り除きましょう

 

焼いたり炒めたりするときは、

少ない油で調理できるテフロン加工などのフライパンを使い、

調理中の余分な油は、キッチンペーパーなどで吸い取るようにしましょう

魚焼きグリルで焼いて、余分な油を落とすのも良い方法です

 

揚げるときは、衣を薄くする、食材を大きめに切って油を吸収する面積を少なくする、

揚げ終わったらしっかり油を切る、といったことを心がけましょう。

油が気になる場合は、フライパンでから煎りしたパン粉をまぶして、

トースターやオーブンで焼くという方法もおすすめです

 

このほか、

ハンバーグを作るときは、

玉ねぎを電子レンジで加熱する、ひき肉の量を減らして豆腐を加える、

ポテトサラダを作るときは、

マヨネーズの量を減らしてヨーグルトを加えるなど、

 

下ごしらえ味付けなどを工夫することもカロリーダウンにつながります

 

※この内容は2020年12月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================