指定野菜(ブロッコリー)

今日は、2026年度から「ブロッコリー」が仲間入りすることで

話題となった「指定野菜」をテーマに、お話しします👀✨

 

国ではかねてより、「国民の生活にとって極めて重要な野菜」

というものを定義し、キャベツ、ほうれん草、レタス、ネギ、玉ねぎ、

白菜、きゅうり、トマト、なす、ピーマン、大根、ニンジン、

サトイモ、じゃがいも…といった特に

消費量の多い計14品目を「指定野菜」に指定していました👍

 

 

「ブロッコリー」15品目目🚩

14品目目の「じゃがいも」が「指定野菜」となったのが

1974年ですので、今回の「ブロッコリー」の指定は、

実に半世紀ぶりの快挙です👀😍

 

 

指定に至った理由については、ここ10年の「ブロッコリー」

出荷量が約3割も増えるなど、存在感が示されたことで

重要性という要件が満たされたようですね😀

 

 

現在、全国各地に873カ所あるという「指定産地」

でそれぞれの「指定野菜」に携わる生産者らは、

法律によって守られることで、事業を安定させながら、

「指定野菜」を安定的に供給するという役割を、

果たすことができるそう👍✨

 

 

例えば、天候の影響を受けやすい野菜は、出荷時の価格も

変動しがちなのですが、もし、市場の平均価格が基準額を

下回った場合は、生産者ごとの生産量の割合に応じて、

差額分の収入を補填する、補助金の支給などサポートが

受けられるのだそうです😁

 

 

なお、「指定野菜」を栽培する「指定産地」の生産者となる

には、指定の団体に加入しているか、一定以上の作付面積を

確保しているか、などの要件もあるそうです👀

 

 

とにかく2026年春以降はブロッコリー需要が高まり

消費する人は増えているのに、生産者だけが疲弊するというリスク

が減るということですので、長い目で見ると安心ですよね😊

 

 

ちなみに現在、ブロッコリーは、「指定野菜」の次に重要性

があるとされる「特定野菜」に指定されています。

果実なども含む35品目の中の一つとして、価格が「大幅」

に落ち込んだ際に、補給金の支給があるとのことです😀✨

 

 

 

 

※この内容は2024年3月に放送されたものです。

===========================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで
放送中!
===========================

キアヌ

今日、2月20日は「キヌアの日」✨

「国際連合食糧農業機関」が2013年の今日、「国際キヌア年」の開幕式典

を開催したこと、3年後、「日本キヌア協会」が発足したという、

2つの理由から、「日本キヌア協会」によって制定された記念日だそうです🙌

 

 

「キヌア」は、アンデス地方に古くから生息し、栽培されている「雑穀」で、

古代インカでは「母なる穀物」とも呼ばれ、NASAでは宇宙食🚀にも指定されています🌟

 

 

お米と比べると、「たんぱく質」「ミネラル」「脂質」「食物繊維」が豊富で、

たんぱく質においては、20種類の内9種類の「必須アミノ酸」について、

その含有量のバランスを示す「アミノ酸スコア」で精白米を凌ぎ、小麦と比べて2倍以上、

トウモロコシと比べて3倍近くという「穀物」です。また、小麦粉に含まれる「グルテン」

は含まれず、アレルギーを持つ方も安心とされています😄

 

 

「キヌア」の健康効果としては、まず、「生活習慣病予防」が挙げられます。

腸内環境を整え、免疫力を高め、ダイエット効果も期待できる「食物繊維」や、

「動脈硬化」「心筋梗塞」予防に役立つ不飽和脂肪酸「オレイン酸」

「リノール酸」が含まれているからです😀

 

 

 

また、貧血予防効果が期待できる「鉄分」「骨粗しょう症」の予防効果

期待できる「カルシウム」、「骨粗しょう症」の予防の他に、

女性の「更年期障害」も和らげてくれる、「フェトエストロゲン」も含まれています😀

 

さらに、コラーゲンの生成に不可欠な「たんぱく質」や、肌荒れ予防に効果が

期待できる「ビタミンB群」が豊富…というのも女性に嬉しい要素です✨😊

 

 

また、加熱調理でカサが増すため、満腹感を得ながら低カロリー😋と、

効率的なエネルギー摂取ができることも魅力。

お米と一緒に炊いたり、フライパンで焼いたり、水と一緒にレンジ

で加熱するなど、事前に苦みを取り除くひと手間は必要ですが、

比較的、手軽にいただけるのも嬉しいです🙏

 

 

ただ、「食物繊維」が豊富な分、お腹を緩くしたり、腎臓に疾患を

持つ人に「カリウム」が、悪影響を与えることもあるので、

食べすぎには注意が必要です🚩

 

 

 

※この内容は2024年2月に放送されたものです。

===========================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで
放送中!
===========================

笑顔

今日、2月5日「笑顔の日」だそうです😀

社会を明るくする活動を行っている、ボランティア団体の有志によって制定された

記念日で、「に・こ」の語呂合わせから😁

「笑顔」周囲を明るくするだけでなく、自分自身が前向きになれる

そんな効果が期待できます✨

 

「笑顔」になるには、「笑う」ことが不可欠ですが、この、「笑う」こと自体が、

気分だけでなく、健康にもプラスの効果をもたらすといった話は、よく耳にします👍

ですので、「笑顔の日」である今日は、「笑いと健康」について、

お話していきたいと思います

 

 

まず、「笑い」の健康への効果について、実例をおさらいしていきましょう。

まずは、1960年代、アメリカの有名な雑誌編集者が、「治る確率500分の1」

ともされた全身に強烈な痛みを伴い、動けなくなる免疫系の難病を、

大量のビタミンCの投与と毎日10分間の「大笑い」で改善させ、

復職したという話があるそうです😀

そしてその後、大学教授となった彼は、精神免疫学の研究に没頭するのですが

1980年に見舞われた「心筋梗塞」についても、「笑い」を中心としたプラス

思考の維持で、克服したのだとか✨🙌

 

 

これらの出来事は、「笑い」の健康への効果について、

大きく注目されることになったきっかけの一つとされているようです。

そして日本でも、1990年代に、大笑いした後のガンへの抵抗力

免疫力の変化について、実証実験が行われています👍

 

 

これは、大阪の劇場を舞台に、がんや心臓病を持つ患者さんに漫才などを見てもらい

3時間ほど大笑いした後に、「ナチュラルキラー細胞」の数値の変化を見るという

実験です。

「ナチュラルキラー細胞」は、体の中に生まれ持った、ガン細胞を破壊してくれる

細胞とのことですが、この数値が「大笑い」によって、ほぼ全員、正常値になったの

だそうです。

後の実験では、その笑顔が作り笑顔だとしても「ナチュラルキラー細胞」は正常値

なるということも分かったそうです😁

 


「笑顔は大事」
とよく言いますが、心から笑うには、健康が大事

「笑い」を上手に活用し、周囲に広げて、みんなで明るく、健康的な毎日を送りま

しょう😀

 

 

 

 

※この内容は2024年2月に放送されたものです。

===========================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで
放送中!
===========================

いちじく

1月19日は大阪府羽曳野市で「いちじく」を使った商品の製造販売を行う団体に

よって制定された「はっぴいおかん・大阪いちじくの日」

「いち、じゅうく」の語呂合わせから来ているそうです。

今日は、「不老長寿の果物」とも呼ばれる「いちじく」をテーマに、

お話ししていきたいと思います😁

 

まず、江戸時代に中国から日本に渡ってきたという「いちじく」

果実のようで、実は花

実に見える部分の中に花が咲くことから、

漢字で「無花果」と書くのだそうです!!👀

 

栄養豊富なのに、糖質やカロリーが高くもなく、

美容にも健康にも好ましいとされている「いちじく」

こちらに含まれる具体的な成分として、まず取り上げたいのが、

「食物繊維」です。

 

水溶性の「ペクチン」が含まれ、

食後の血中コレステロール、血糖値の上昇を抑える役割

を担い、また、善玉菌を増やす働きで、便通を促し、

便秘を予防するなどの整腸作用も期待できます🙌

 

そしてポリフェノールの一種となる「アントシアニン」は、

抗酸化作用で動脈硬化や老化の原因を除き、視力の回復

肝機能の向上にも一役買ってくれる成分で、

果肉部分の色が濃い品種により多く含まれているそうで、

皮の色が濃いものを選ぶのが良いそうです💯✨

さらに、切った際に出る白い液体には「フィシン」

という酵素が含まれていて、消化を助ける効果が期待できるため、

デザートとして有効😁

 

また、お肉をやわらかくするので、料理の下準備にも

重宝できるとのことです👍

また、塩分を出し、水分調整までを担う「カリウム」

も多く含まれており、むくみや、血圧の上昇を抑える役割も期待できます😍

 

いただき方としては、「フィシン」が熱に弱いため、

生のままいただくのが理想だそうですが、

加熱する場合は、ジャムへの加工など、溶け出す水溶性の成分

を取り戻せるような煮汁を使うレシピがおススメとされています😊

 

なお、メリットを凝縮した「ドライいちじく」は、

より効率よくその恩恵にあずかれますが、

栄養の摂り過ぎに繋がりやすい💦とのことで、

いただき方にも気を配りながら、おいしく恩恵に預かりましょう😀

 

 

 

※この内容は2024年1月に放送されたものです。

===========================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで
放送中!
===========================