日焼けは肌だけではない!?

今日は『の日焼け』についてのお話です。

 

日差しが強くなってくると気になるのが「日焼け」です

 

日焼けといえば、肌の日焼けを思い浮かべる人が多いと思いますが、

目も日焼けすることをご存じでしょうか

 

目に紫外線が入ると、

目の表面にある角膜に炎症が起きて、充血したり、痛んだりします

また、紫外線が入ってきたことを脳が察知することで、

紫外線に対抗するためのメラニン色素が作られて

肌に紫外線が当たったときと同じような状態になってしまうそうです

 

目の日焼けが進行すると、

「白内障」「黄斑(おうはん)変性症」「瞼裂斑(けんれつはん)」といった、

の病気が起こることがあります

 

白内障は、

目の中でレンズの役割を果たしている水晶体が白く濁って

視力が低下する病気です。

黄斑変性症は、

網膜にある黄斑という部分に異常が起きて、

視力が低下したり視界がゆがんだりします。

そして、瞼裂斑は、

紫外線やコンタクトレンズによる刺激によって、

白目の部分が黄色く濁って盛り上がる病気です。

 

このような紫外線による影響を抑えるためには、

日頃から紫外線対策することが重要です

 

まず、

できるだけ目に紫外線が当たらないように工夫しましょう。

効果的なのは、UVカット加工を施したメガネサングラスです

隙間から紫外線が射し込まないように、

フレームが大きめでなるべく顔に密着しているものがおすすめです

 

帽子日傘を併用すると、紫外線をよりカットできます

帽子のつばは7センチあれば

顔に当たる紫外線を60%以上カットできるといわれていますので、

少し長めのものを選ぶといいでしょう。

日傘の色は白っぽいものよりも黒っぽいもののほうが

紫外線を吸収してくれますので、ダークカラーのものがおすすめです

 

紫外線から目を守るためには、の中からケアすることも重要です。

 

目に栄養を与えてくれるビタミンミネラル

ルテインアスタキサンチンなどを含む食品を

積極的に摂るようにしましょう

 

紫外線対策は、肌だけでなく目にとっても大切です

上手に紫外線をカットして目の健康を守りましょう

 

※この内容は2019年7月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================

 

梅干し

この時期、家庭で梅干しを作られている方も多いのではないでしょうか

 

梅干し作りに必要な

生の梅完熟梅は6月中旬から7月上旬

短い期間しか手に入らないので注意が必要です

 

暑さで弱った身体をケアして、

熱中症の予防にも重宝される梅干し

 

今日は「梅干し」についてのお話です

 

梅は中国から渡来したと言われ、

遣隋使によって持ち込まれた梅の木は長い年月をかけて

日本の風土に合うようになっていきました

 

梅の実を梅干に加工する方法を誰が考案したかは

はっきりしていませんが

平安時代に書かれた書物に梅干のことが書かれてあり

臨済宗の栄西(えいさい)によって作られた

という説もあることから、

平安時代から鎌倉時代にかけて考案されたのではないかと

言われています

 

さて

梅干には暑さを乗りきる健康パワーがあると言われますが

そのパワーの正体は「クエン酸」です

 

クエン酸とは、酸っぱいものに含まれている有機酸類の一種で、

グレープフルーツレモンお酢などにも含まれていて、

疲労回復に効果があると言われています

 

クエン酸がなぜ、疲労回復に効くかというと、

私たちの身体にはクエン酸回路とよばれるエネルギーを生産する

メカニズムにあります

 

簡単に説明すると、

食物から摂取された栄養素が、

クエン酸などの8種類の酸に分解され、

その分解過程でエネルギーが生産されます。

 

そして、

クエン酸は、このエネルギー回路を回すための

着火材のようなもの。

 

クエン酸回路が活性化していれば、

どんどんエネルギーは作り出されていくため、

体内の代謝が円滑に働いてくれます。

 

さらに

クエン酸は疲労物質である乳酸を水と二酸化炭素に分解して、

体の外へ排出する働きもあります。

 

しかも

クエン酸には、ブドウ糖が分解されるのを抑制し、

乳酸そのものをエネルギーのもととなる物質へ変化させていきます。

 

つまり、

疲れのもとを取りながら、さらにエネルギーを生み出すのが

クエン酸というわけです。

 

このクエン酸をたっぷり含んでいるのが梅の実です。

そして、梅は梅干にすることで、クエン酸の量も増えます。

 

また、梅干は食べることで疲労回復に効果があるばかりでなく、

疲れにくく健康なからだを作る効果もあると言われています。

ぜひ、普段の食生活に梅干しを取り入れてみてください

 

今日は「梅干」のお話、

梅干の健康パワーで、これからの暑さを乗り切りましょう

 

※この内容は2019年6月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================

梅雨のカビ、ダニ対策

高温多湿な梅雨の時期は、カビダニが発生しやすくなります

 

カビは、温度が20度から30度、湿度が75%以上の環境を好み、

食べこぼしやホコリなどの栄養分があるところに発生します

そして、家具や壁などを傷めたり

不快な臭いを発したりするだけでなく、

ダニのエサになりダニを増殖させます

 

また、

気管支喘息アレルギー性鼻炎

アトピー性皮膚炎じんましんなどのアレルギー性疾患

水虫真菌性肺炎などの感染症を引き起こす原因にもなります

 

 

ダニは、温度が25度から30度、湿度が60%~80%の環境を好み、

じゅうたんソファ、畳、布団などの狭い場所で、

食べこぼしやホコリ、人のアカ、カビなどがあるところに発生します。

そして、アレルギーの元となり、

鼻炎や喘息、皮膚炎などを引き起こす原因になります。

 

カビダニから住まいや健康を守るためには、

どうしたらいいのでしょうか

 

まず、

カビダニの温床になりやすいカーペットや畳は、

こまめに掃除機をかけ、

晴れた日には天日干しをしましょう

畳の上にカーペットを敷くと、

湿気がたまってカビやダニが増えやすくなりますので、

あまりおすすめできません

 

棚やソファなどの家具は、壁から5センチほど離して置きましょう

家具と壁の間が狭いと、家具の裏側に湿気がこもりやすくなり、

壁や家具を傷めてしまいます

 

押し入れやクローゼットは、

ふすまや扉を少し開けて風を通すようにしましょう

使ったばかりの布団や脱いだばかりの服は、湿気を含んでいるため、

そのまましまうとカビが発生する原因になります。

しばらく時間を置いて湿気を飛ばしたあと、しまうようにしてください

 

 

窓は結露によってカビが増えやすくなりますので、

水滴がついたらすぐにふき取るようにしましょう

水分を吸収するシートを貼ったり、

扇風機で風を当てて水分を飛ばしたりするのも効果的です

 

キッチンは、温かく湿っているうえ、

食べ物のカスや油はねなどカビが好むものがたくさんあります。

調理中やお湯を沸かしているときは

換気扇を回し、蛇口まわりや排水溝はしっかり拭いて、水分が残らないようにしましょう

 

※この内容は2019年6月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================

5本指のソックス

5本指ソックスは足の指が伸びることになり、

末梢まで血流が保たれて、免疫力にも影響を与えると言われています。

 

自然な足の指の形が保たれて

指を伸ばしたり広げることができ、

「冷え症の改善」「外反母趾や扁平足の緩和」

「骨盤矯正」にも効果が期待されています

 

 

まず5本指ソックスは、5本の指先がそれぞれに分かれていることで

指への刺激が高まり血行が良くなります

さらに、歩く時にもそれぞれの指が自由に動き

床をしっかりつかめることが刺激になって、血行が促進されるのです

 

足の指というのは心臓から送られてきた血液が末端まで届き、

心臓に戻るちょうど折り返し地点

そのため、指先を自由に動かせることで、血行不良が解消され、

血の巡りがよくなり、冷え症や足のむくみ改善、足の匂い予防にも

つながると言われています

 

また、外反母趾に対しても、変形を戻すことを目的とした5本指ソックスが

市販されています

 

さらに、足の指にあるツボを刺激することで

脳の活性化や片頭痛の緩和、胃を活発にするともいわれています。

 

陸上競技バレーボール野球サッカースピードスケートなど

足先の踏ん張る力が必要なスポーツでは、

5本指ソックスを愛用している選手も多いとのこと

 

この5本指ソックス、生まれはスペインだそう

足の指を動かすことは健康の原点”ということで生産されましたが、

足の指のバランスが悪いことなどから一時姿を消したようです

 

それから4年後の昭和49年、

手袋を製造していた日本の会社がこれに注目して開発

翌年、販売をスタートしました

 

今では3次元の立体タイプのものやシルク素材のものなど

さまざまなタイプの5本指ソックスが登場しています

 

スペイン生まれで日本育ちの5本指ソックス、

男性にも女性にもおすすめです。

その効果を実感してみてはいかがでしょうか

 

※この内容は2019年5月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================