能登の夏『宇出津 あばれ祭り』
ここから 2018年の暑い夏が始まりました
『あばれ祭り』は石川県無形民族文化財で、
神様の使いとされる
蜂への感謝を表すために練り回ったのが始まりらしい
「キリコ」を担ぐのは神様の道案内役として
ともし火のような存在だそうです
キリコで照らし「神輿」の道しるべとなる物です。
【一日目のメインはキリコ】
町内を練り歩くキリコの数々
将来の担い手の姿も
夜のキリコはまた荘厳
キリコと花火もいいね!
【二日目のメインは神輿】
振る舞い御膳
祭り中は、家に入れば御酒や御馳走を頂き
、
楽しく過ごすという仲間意識が強いみたい
《能登は優しや土までも》
能登の人は小さい頃から「祭り」中心で町や村が動き作られ、
「よばれ」では御客様を招いて
色んな人たちと触れ合い懐かしんで
「又、来年」との想いで1年間生活しています
祭りの起源は
神様
を大切に思い 豊漁・豊作・厄払いを祈願する事から
2019年も暑い夏がやってきますかね~
デザイン
日本語教師金沢研修
7月末から中国大連市の大学で
日本語を教えている3人の先生をお迎えし、
週間の金沢研修を行いました。
本社で皆でお出迎えしました
秘書室・アルプ企画の職員が交代で引率し
炎天
下の金沢をあちこち案内させてもらいました
日本への留学経験が長い先生ばかりで、
コミュニケーションは全く困らなかったです
研修では金沢市内の教育機関や企業を表敬した他、
華道・茶道・着付といった代表的な日本文化を体験したり、
金沢市内観光や金箔の箔貼り体験などもしてもらいました。
金沢と言えばやはり兼六園
東茶屋街も巡りました
盆踊り大会に職員と一緒に参加
今回の研修が先生方の更なる授業向上につながって、
日本に興味を持つ学生さんが増えたら嬉しいです。
秘書室 T
野球観戦
子供の野球チームのみなさんと
地元の新潟アルビレックスBCの
公式戦を観戦しに行ってきました
始球式は「神スイング
」で
おなじみの稲村亜美さんが投球
バッターには元プロ野球選手で
「カウンタック好き」でおなじみの
山崎武司さんが立ち、大いに盛り上がりました
試合は残念ながら福島ホープスに敗れましたが
試合終了後スタジアムでアルビの選手による野球教室があり、
ノックを受けたりキャッチボールをしてくれたりして
子供たちは大満足
の1日になりました
新潟 W
新婚旅行♡
泊
日で
新婚旅行
に行ってきました。
目的地はハワイです!
旅行好きの奥さんに先導され、
初めての海外でしたが
問題なく無事に楽しんで帰って来れました
心配していた長時間の飛行機での移動はやはり辛く
映画を2本観ても着かない。。。
仮眠してもまだ着かない。。。
とても過酷な時間でしたが、奥さんは隣で爆睡でした
ようやくハワイに到着し、
青空を見て疲れが吹っ飛びました
あっという間の旅行ではありましたが、
1番思い出に残っていることは、
クアロアランチでの乗馬体験
です!
ざっくりとした説明だけを受け、
いきなり馬に乗り
草むらの中のコースを1時間ほど乗馬しました
途中、群れから外れ、
草を食べ始めたり
トイレをしたりととても自由気ままで、
馬に乗っている僕は
騎手とは程遠く振り回されていました
ずっと、憧れていたハワイ!!
旅行中は、ゆったりとした時間を過ごし、
リフレッシュ
できました。
富山 T