時差ボケ
「時差ボケ」といえば海外旅行につきものですが、
日々の生活の中で起きる「社会的時差ボケ」
というものがあることを知っていますか
社会的時差ボケとは、仕事や学校、家事などによって、
私たちの体に備わっている体内時計と合わない、
社会的な生活時間を強いられることで、
「体がだるい」「眠気が取れない」など、
心身の不調があらわれる状態のことをいいます。
※ドイツの研究者が10年ほど前に提唱し、
現代的な問題として注目を集めています
その原因は、
平日と休日の起きる時間や寝る時間のズレだと考えられています
例えば、仕事がある平日には毎朝7時に起き睡眠不足になる一方で、
休日には蓄積した睡眠不足を解消しようと、
お昼近くまで眠ってしまうことで、
体内時計が乱れて、時差ボケのような状態になってしまうのです
なかには「週末に寝だめすることでうまく調整している」
という人もいるかもしれませんが、寝だめは効果がなく
心身の疲れを十分に回復することはできないそうです
このような状態が何年も続くと、心身の不調だけでなく、
BMIや体脂肪量、コレステロール値などが高くなり、
肥満や糖尿病、心臓病などになりやすくなるといわれています
社会的時差ボケを防ぐためには、
規則正しい生活をすることが大切です
寝る時刻と起きる時刻は、毎日できるだけ同じにしましょう
太陽の光を浴びると体内時計がリセットされて整いますので、
朝起きたらまずカーテンを開けて、
自然の光を取りこむようにしてください
日中は適度に体を動かすようにしましょう
全身の血行が良くなることで、老廃物がスムーズに排出されて、
体の疲れが取れやすくなり、睡眠の質がよくなります
寝る1~2時間前にはお風呂に入って、
脳や内臓など体の内側の温度を上げておくことも
よい睡眠につながります。
今日は「社会的時差ボケ」についてお伝えしましたが、
「もしかしたら自分も社会的時差ボケかも」と
思った人もいるかもしれません。
思い当たる症状がある人は、
睡眠や生活リズムを見直すことをおすすめします
※この内容は2019年5月に放送されたものです
=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================