卵による食中毒の対策法

 

8月に入りました。

 

高温多湿のこの時期は、

細菌による食中毒が一年を通して最も多く発生します

 

細菌による食中毒は、食べ物と一緒に細菌が口に入り、

さまざまな毒素を作り出したりすることで、

下痢や腹痛、発熱、倦怠感などの症状を引き起こします

 

この時期、食中毒を起こしやすい食材の一つが「」です。

卵が原因の食中毒は、サルモネラ菌によるものがほとんどです。

 

サルモネラ菌は、鶏、豚、牛など動物の腸の中や、

河川、下水道など自然界に広く生息する細菌です

そのため、から食中毒が発生します

 

栄養価の高い卵ですが、適切に取り扱わないと、

サルモネラ菌が増殖する格好の環境になってしまうのです

 

卵による食中毒を防ぐには、

まず、卵を買うときは、表面にひび割れのない新鮮なものを選びましょう

賞味期限などが表示されている場合は、日付も確認してください

持ち帰った卵は、すぐに冷蔵庫に入れましょう。

保存の温度は、10度以下が目安です

 

次に、卵を使うときは、料理に必要な分だけ

使う直前に割ってすぐに調理を始めましょう。

割ったまま放置する細菌が増殖してしまいますので、

途中でやめるときは冷蔵庫に入れてください

 

調理をするときは、黄身も白身もかたくなるまで十分に加熱しましょう

ゆで卵をつくるときは、5分以上加熱するようにしてください

 

注意したいのは、自家製マヨネーズです。

自家製マヨネーズは、卵を加熱せず使うことや、

市販のものに比べて酢の配合割合が低いことなどから、

食中毒が起きやすいといわれていますので、

その日のうちに食べきるようにしましょう

 

調理した卵は、なるべく早く食べるのが基本です

卵かけご飯、すき焼きなど、生のまま食べる場合は、

殻にひびが入ったものは使わず賞味期限内であることを確認し、

食べる直前に割るようにしてください。

 

なお、乳幼児や妊娠中の女性、高齢者、

免疫機能が低下している方などに対しては、

生卵は避けて十分に加熱した料理を提供するようにしましょう

 

※この内容は2020年8月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================