秋の花粉症
花粉症というと春に起きるというイメージが強いと思いますが、
実は、花粉症の人の15%ほどは秋に症状が出るといわれています。
秋の花粉症の主な原因は、
ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどの雑草です。
これらは、道ばたや公園、河原など、私たちの身近な所に生息しています。
春の花粉症の主な原因となるスギやヒノキと比べると、
背丈が1~2メートルほどと低く、
通常、それほど広範囲に飛ぶことはありません。
ただ
近づいて花粉を吸い込んでしまうと、花粉症の症状が現われます
また、秋は、ハウスダストによる花粉症も増えます
ハウスダストには、ダニやカビ、ホコリ、フケなどが含まれています。
ダニは夏に繁殖して秋になると死んでしまうため、
秋にはその死骸やフンが多くなります。
それから、カビは梅雨の時期だけでなく、秋にも増える傾向があります
秋の花粉症の症状は、
くしゃみ、鼻水、鼻づまりなど、基本的に春の花粉症と同じです。
ただ、ブタクサなどは花粉の粒子が小さいため、
気管支や肺まで入り込むと、
ぜんそくのような症状が出ることもあるそうです。
秋になり気温が下がると、風邪をひきやすくなりますが、
花粉症と症状がよく似ているので、風邪と勘違いしてしまうことが少なくありません。
見分け方のポイント
風邪の場合は、発熱や咳、のどの痛みを伴うことが多いのに対して、
花粉症では、これらの症状は通常は見られません。
秋の花粉症の対策
原因となる雑草に近づかないことが第一です
風に吹かれて遠くまで飛んでくることはほとんどありませんので、
自宅の近くや通勤、通学の途中にブタクサなどがあれば避けるようにしましょう
そのほかの対策は、春の花粉症と同じです。
マスクや眼鏡で花粉をブロックする、
帰宅したら衣服についた花粉を落とす、
部屋をこまめに掃除する、寝具を洗濯する、などを心がけましょう
※この内容は2021年9月に放送されたものです
======================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
======================