お正月の食事と健康

 

新年あけましておめでとうございます

 

今年も皆さんの健康に役立つ耳よりな情報をお伝えしていきます

どうぞよろしくお願いいします

 

きょう取り上げるのは、「おせち料理」です

漢字では「御(おん)」と「節(ふし)」で記す「おせち」ですが、

その名前の由来は元旦だけでなく、五節句などの節目を祝うため、

神様にお供えして食べられていた御節供(おせちく)」から来たもので、

江戸時代に庶民に広がるにつれ、

最も大切なお正月にふるまわれる料理として定着していったそうです

 

収穫物の報告、感謝の思いを込めて、

その土地で獲れたものをお供えしていた「おせち」の文化は、

暮らしや文化が豊かになるにつれて今のご馳走のカタチになったそうです

 

また、かまどの神様や、主婦に対し、

正月三が日は休んでもらおうという心遣いから、

保存のきく食材が中心になったと言われています

 

ところで、めでたさを重ねるという意味合いで、

重箱」に入れられるおせち料理は、

一の重」に、「祝い肴」と酒の肴になる「口取り」

二の重」に、縁起のいい海の幸を中心とした焼き物、酢の物や和え物

三の重」に、家族が仲良くいられるようにとの意味から

 

山の幸を中心とした「煮物」を詰め込む「三段重」が主流ですが、

それぞれの段に彩られる食材一つ一つにも、

ウィットにとんだ「なるほど」な意味がありますし、

 

和のご馳走を丁寧にかみしめながら、

思いも新たに、いい一年のスタートを切りたいですね

 

「おせち料理」には、縁起を担ぐいわれだけでなく、

薬膳の国、中国から伝わってきたことにも納得できる

健康食」としての魅力も備わっています

 

※この内容は2022年1月に放送されたものです

=======================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=======================