ひまわりの種
毎年夏になると「ひまわり」は、地域おこしとしてヒマワリ畑が
全国で行われ、イベントなども開催されています
こうしたことから、
「ひまわりの日」は夏をイメージしてのことかと思いますが、
実は日本初となる静止気象衛星「ひまわり1号」の打ち上げにちなんているとのことだそうです
ひまわりの花が枯れ、乾燥した後に採れる「ひまわりの種」は
動物の餌として使われることもありますが、
素焼や素揚げ、塩味に仕立てたものやチョコレート菓子など、
様々な種類のものが「食用」として販売されています
実はこの「ひまわりの種」、一粒一粒は小さいですが、
栄養がギュッと詰まっていて、海外ではアスリートの補助食品
として
愛用されていることも知られています
メジャーリーガーが口に含み、殻をペッと吐き出す姿は特に印象深いかもしれません
「ひまわりの種」に含まれる栄養素を見てみますと、
主なものとして「リノール酸」や「葉酸」、「ビタミンE」が挙げられています
「リノール酸」は、体内で合成することができないことから、
食物から補給する必要がある必須脂肪酸の一つで、
血中のコレステロールであったり、中性脂肪値を下げる効果があることから、
動脈硬化や心筋梗塞といった、生活習慣病の予防に役立つ成分として知られています
「葉酸」は、細胞を増やすために必要なDNAの合成に関与する栄養素で、
「リノール酸」同様に、バターピーナッツと比べても、格段に多く含まれているようです
「ビタミンE」は、血行を促す脂溶性の抗酸化ビタミンとのことで、
細胞壁や生体膜の機能維持に関わったり、老化や免疫機能の低下を引き起こす
「活性化酸素」の働きを抑えてくれる頼もしい存在です
またカロリーと脂質については、
バターピーナッツに引けを取らない数値の高さを持っています。
ついつい食べ過ぎてしまわないように注意が必要です
「ひまわりの種」は少量でしっかり栄養を取れるサポート役として、上手に役立てましょう
※この内容は2022年7月に放送されたものです
=======================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=======================
