秋バテ
今年の夏は、例年にないほどの酷暑となりましたから、
「夏バテ」に苦労されたという方も多いのではないでしょうか
そしてようやく過ごしやすい待望の秋にたったものの
やはりだるさや疲れが取れず、やる気が起きないといった倦怠感や
「頭痛」や「めまい」、「食欲不振」、「胃もたれ」など
具体的な不調に悩まされている方もいらっしゃるようです
「年齢からきているのな?」
「なにか病気を抱えているのかな?」
といった不安をお持ちの方も多いと思います。
それ、「秋バテ」かもしれません
「夏バテ」は、日本の夏の特徴とも言える高温多湿な気候状態が、
「体温調整」を難しくする事で引き起こされる「自律神経の乱れ」ですが、
暑さは乗り切れてもこの自律神経の乱れが続いてしまったり、
日中は夏の名残のように暑いものの朝や夜は急激に冷え込みむなどの気温の変化や
台風などの気圧の変動により、
体調をコントロールしきれず、秋バテになる人もいます
そんな「秋バテ」対策についてですが、
基本的には「疲れを取って、体力をつける」に尽きます
まずは胃腸を整え体力を回復することから始めてみてはいかがでしょう
?
胃腸を整え、疲労回復に一役買う食材には、「山芋」や「さつまいも」があります。
これらはまさに秋の味覚です
また、消化を促し、乾燥に弱い呼吸器系の「咳症状」にも働きかける「かぶ」や、
胃腸の消化もサポートする「にんじん」、
漢方の世界でも重宝され、元気のもととして名高い「しいたけ」など、
心強い食材が秋には盛りだくさんです
秋には「秋の花粉症」や多めに発生する「ハウスダスト」など
そのほかの「不調」の原因は考えられますが、
どちらにしても健康の土台作りは必要です
「食欲の秋」と言われるように、様々な味覚が出そろう秋
食欲をそそる海の幸山の幸がいっぱいですから
美味しいものをしっかりいただきながら、せっかくの秋を元気に楽しみましょう
※この内容は2022年9月に放送されたものです
=======================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=======================
