大根の栄養と効用
これからの季節は鍋物や煮物、おでんなど、
あたたかい食べ物が美味しいですね
今から旬になる食材といえば大根!
今日は「大根の栄養と効用」についてのお話です。
大根の原産はアジアの暖かい地方や
地中海だと言われています。
日本にも古くから渡来し、
古事記に「すずしろ」「おおね」の名前で
書かれています。
おろしても良し、炒めても煮ても良し、漬けても良しと、
調理方法は色々あります。
淡白な味わいでありながら、
様々な方法で調理される野菜は少ないようです
大根は年間を通して出回っている野菜ですが、
11月から2月にかけて旬になります。
特に冬場の大根は寒さの影響でグンと甘さが増して、
美味しさも増します
栄養成分は、ビタミンA、ビタミンC、食物繊維や
ジアスターゼ、アミラーゼ、フラボノイドです。
特に注目したい栄養成分はジアスターゼです。
大根の根の部分には、
でんぷんの消化酵素であるジアスターゼが多く含まれています。
このジアスターゼは食べ物の消化を助けるとともに
腸の働きを整えてくれる効果があります。
さらに、高い解毒作用もあります。
大根に含まれるジアスターゼには
胃酸を中和する作用もあるので、
ゲップや胃のもたれ、胸やけなど
胃酸過多の諸症状を改善してくれます
二日酔いでスッキリしない時も、
大根をすりおろして飲むと良いでしょう。
他にも豊富に含まれているのがビタミンCです。
大根の中心部より表面の皮のほうが、
およそ2倍も多く含んでいると言われています
また見逃せないのが、大根の葉の栄養です
ビタミンCも根の部分より葉の部分が多く含まれているほか、
根には含まれていないビタミンAも、
葉には多く含まれています。
葉つきの大根を手に入れた際には、
大根の葉も捨てずに調理して食べることをおすすめします
簡単な調理方法としては
大根の葉をゴマ油でさっと炒めて、
塩コショウしたりお漬物やお味噌汁にするのも良いです
今日は「大根の栄養と効用」についてお伝えしました。
※この内容は平成29年11月に放送されたものです
=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオで放送中!
=====================================