京都の紅葉を堪能!
3年ぶりに京都の紅葉を見に行きました🍁
今回は、欲張らず京都の東側に集中して回りました!
”もみじの永観堂”と呼ばれるほど有名な「永観堂 禅林寺」!!
そして紅葉のピークに行くことは至難の業で…!!
この日も17:30からの夜間ライトアップに数千人の長蛇の列💦
本当に蛇がとぐろを巻くように何重にも列が続いていました。
最近は金沢も観光客が増えていますが、その比ではないくらいの人の多さでした💦
真っ赤に色付いたもみじはとても綺麗でした👍
このように真っ赤な紅葉は北陸ではなかなか見られないと思います。
池に映るライトアップされた紅葉は日頃の煩雑さも忘れる異空間を演出してくれます。
まさに、もみじと建築の美が織り成す幻想の世界を味わうことができました!
✨Beautiful!! Fantastic✨
翌日は、高台寺へ😀
高台寺は、1606年に豊臣秀吉の正室「北政所(ねね)」が
秀吉を弔うために創建したお寺ですが、現在では、
紅葉、桜の見どころとして有名です。
台所門の入り口からもう目を奪われてしまいます。
一端の写真家気取りでついついシャッターを押してしまいました👀
高台寺は、「波心庭」と呼ばれる枯山水としても有名ですが、
この時期はなんといっても紅葉に勝るものはありません👍
観月台から眺める偃月池に、紅葉が鏡のように水面に映り込んでいます。
高台寺は竹林も見事 !!
この竹林を見て「垂名竹帛」(すいめいちくはく)
とはいかなくとも人間、生を受けたからには、多少なりとも
世の中に貢献していきたいと思いました。
そして次は清水寺へ!!!
…とその前に大事な腹ごしらえを!!😍
京都といえば「湯豆腐」!!!
湯豆腐だけでなく、豆腐田楽も美味しい!!
お腹もいっぱいになり、いよいよ清水寺へ!!
清水の舞台から見下ろす紅葉景色は風情もあり、より一層綺麗です🍁
「清水の舞台から飛び降りる」とよく言われますが、
高さ13M、139本の組木が縦横に組み合わされた
「地獄止め」と言われる構造で、昔は願かけに
本当に清水の舞台より飛び降りたそうで、
京都府は明治5年に「清水の舞台飛び降り厳禁」を通達したそうです👀!!
確かに覗くと足が竦みます!!!💦
3年ぶりの京都の紅葉旅は最高でした😍👍
アルプデザイン G